「安全ではありません」の意味


最近インターネットを開くと、上部のアドレスバーに「安全ではありません」が表示されることが多くなったのに気づいていますか?





これは、iOS12.2になってから、Webページの安全性を多くの人に知ってもらうために強化された機能です。


Appleのサイトを見ると



これは、危険なサイトですという意味ではなくて


開いたサイトは暗号化されていないので、入力をする内容に気をつけてくだい


という意味の注意喚起です。



この「安全ではありません」は、調べるために見るだけのサイトなら全然問題ありません。

人に閲覧してもらうだけのサイトなら、無理に暗号化する必要がないからしてませんというだけの話です。



けれども、ショッピングサイトや会員として何かアクションをするサイトにこれが出たら、かなり不用心なセキュリティに甘いサイトと言わざるを得ません。



暗号化されていないと何が起こるか?


通信の途中で、第三者に簡単に情報を見られたり盗まれたりします。

そして、第三者は得た情報でその人に成りすまし、色々なことをして特に金銭的な被害をあたえようとします。


だから、「安全ではありません」の表示が出ているサイトでは

  • 個人情報(住所、氏名、生年月日など)
  • クレジットカードの番号
  • 会員番号
  • パスワード


などを絶対に入力してはなりません


では、「安全ではありません」の表示がないWebページなら安全でしょうか?


答えは、安全とは限りません。

危険なWebページの中には暗号化して安全なフリをしたサイトもあります。


クレジットカードを使うサイトなどは

  • 特定商取引法上の表示と会社概要が明記されているか
  • 本人認証サービスを使った決済手続きができるか


など、よく調べてから利用しましょう